top of page
検索

フォーラムのご案内

  • toshindaimondai
  • 2022年3月22日
  • 読了時間: 2分

第1回 東京神学大学の問題を考える会 フォーラム


「東京神学大学の問題を考える会」では、以下の日程でフォーラムを開催します。

現在東京神学大学で起こっている事柄を共有しつつ、これからの神学教育を考えます。

対面とオンラインのハイブリッド開催です。


~第1回 東京神学大学の問題を考える会 フォーラム

 「いま、神学教育の将来を考える」~

2022 年 3 月 28 日(月)14:00~17:00 会場:日本基督教団 大森めぐみ教会(集会室) 及び Zoom によるオンライン(定員 100 名)

プログラム 第一部 14:00~15:30 講演:「なぜ私は東京神学大学を辞任するに至ったか」 関川泰寛先生(大森めぐみ教会牧師、元東京神学大学教授) 質疑応答 (休憩) 第二部 15:45~17:00

報告:「東神大の財務問題 ~私たちが問うべきこと」 東京神学大学の問題を考える会 有志 報告:「大学に提出した公開質問状について」

松原和仁さん(富山鹿島町教会信徒) 質疑応答


こちらのウェブサイトをご覧の方は、以下のリンクよりZOOMでのご参加が可能です。


以下のリンクよりご入室ください。

当日は13:30~ 入室が可能となります(フォーラムの開始は14時です)。


https://us02web.zoom.us/j/89867431355?pwd=VmdtdDN2ZzBUdTBGTjRMUHlzWEtqZz09 ミーティングID: 898 6743 1355 パスコード: 946605


当日はニックネーム・ビデオオフでの参加も可能です。

第一部の参加あるいは第二部のみの参加、途中での入退室も大丈夫ですので、どうぞご無理のない範囲でご参加ください。ただし、先着100名とさせていだきます。

神学教育の将来のため、ご一緒に知恵を合わせ、祈りを合わせてゆきたいと思います。


東京神学大学の問題を考える会



お問い合わせ:toshindaimondai@gmail.com



 
 
 

最新記事

すべて表示
【考察】仕組債損失と配管工事献金要請の因果関係

―東京神学大学の資金運用と施設整備の問題を検証する―  東京神学大学は、2026年度に本館の老朽化した配管の大規模工事(最大4,000万円)を予定し、教会と信徒に「建物設備献金」への協力を呼びかけています。 https://www.tuts.ac.jp/news/news-...

 
 
【検証】仕組債による損失とキャンパス整備

【東京神学大学はなぜ財政危機に陥ったのか】 ―仕組債損失と過剰なキャンパス整備の因果関係―  東京神学大学は、ここ10年で9000万円の損失を出した仕組債投資と、十数億円規模のキャンパス整備(新学生寮・教員住宅)を実施してきました。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page